WEB業界ためになっ話
STAFF BLOG
「敢えて言おう!カスであると!」
ありがたいことに、
最近、比較系サイトで「鹿児島のホームページ制作会社〇〇選」として掲載いただくケースが増えてきました😊
当然掲載する側も、何かしらの見返り(広告収入・SEO対策・その他)をもって掲載している訳ですが、私はご紹介いただいたお礼に弊社ブログの記事内に外部リンクをはってお返しします。
ただ、掲載(勝手に紹介)してくれたところ全部にお返しをするかというとそうではない。
掲載内容を拝見させていただいて、紹介文がお粗末だったらリアクションしません。
そもそも「おすすめ」なんて、実際のサービス利用者(お客様)でなければ、その会社を正しく評価できないと思います。
実際、比較系サイトで掲載されている情報は、他の類なるサイトと掲載内容は似たり寄ったり。
おすすめの選定や順位の基準って何なんだろうと、考えてしまう時もあります。
「おすすめ紹介」に近いもので「レビュー」についても、「はて?(。´・ω・)?」と首を傾げるレビューは多くあります。
きっと同じ思いの人もいらっしゃるのでは?
「あえて言おう!(以下のレビューは)カスであると!」
カス①「まだ商品は届いていませんが、良いものだと思います」:★5
(。´・ω・)?:届いていないのに★5。はて?
カス②「届くのが楽しみです♪」:★5
(。´・ω・)?:そうだね。楽しみだね。で、商品は??
カス③「もっと○○機能や○○ができたら良かったです。よって:★2」
(。´・ω・)?:安いもの買っといて求めすぎ。
カス④「3日経っても商品が届きません。最低なお店です」:★1
(。´・ω・)?:いやいや、お届け日数7日~10日って、ちゃんと書いてますやん
カス⑤「気に入って買ったのに、会社の同僚も持っていました。使いづらいです」:★3
(。´・ω・)?:その情報っているの?
カス⑥「さすが行列ができる店!人も多かったです」:★5
(。´・ω・)?:人の数は★の数?はたしてお味の方は?
カス⑦「外国人に食事会場への行き方を尋ねられました。しかも英語で…」:★1
(。´・ω・)?:それってホテルの評価と関係あるの?
この他、さまざまなへんてこレビューを目にしてきました。
もちろん、参考になるレビューも沢山あります😅
レビューが売上に大きく影響することは確かですから、参考にならないカスレビューはサイトの運営者側で駆除してもいいんじゃないかと思うほどに。
そのうち商品説明文もレビューも生成AI任せになっていくのかな?🤔
最終的な判断は自分自身が行うもの。
外部の意見に振り回されず、また他責にすることなく、心の中に自分の判断基準を据える必要がありますよね😊